【ご支援&拡散希望】動物保護施設を支援しよう!

宮城県の訪問ペット火葬ふくふくやま社が取り組んでいる「動物保護施設への支援活動」について皆さんと共有したいと思います。
最愛のペットを亡くされた際、余ってしまったペットフード・トイレシート・猫砂…など捨ててしまうのは忍びないしもったいない。でもなくなった子のものを知り合いに差し上げるのは気が引けてしまう・・・
こういったお悩みを解決するためにふくふくやま社ではペットが遺したフードや消耗品を預かり「動物保護施設へ届ける活動」を行っています。
ペットを亡くされたご家族の方が、ふくふくやま社に送った支援物資を動物保護施設へ届け、送った支援物資への返礼品を、ふくふくやま社からご家族へと送る。という事をされています。
この支援活動にかかる作業や費用を、これまで全てふくふくやま社の自己負担にて行なっていました。
<支援活動にかかる作業内容>
【支援先への発送業務・情報開示】
・保護施設への荷造り作業
・発送費用の負担
・支援物資受け入れ可能な保護施設のHPでの紹介
・支援物資に関する問い合わせへの対応
【支援者への対応】
・協力された方へお線香とロウソクの返礼品の発送
これらの活動が徐々に全国に広まり出すにつれ「継続した資金の調達」が必要になります。
そこで、皆さまからのご支援をもらうために、クラウドファンディングを開始されました。
ペットの名前を虹の橋の絵本に載せて、動物保護施設を支援しよう!
このプロジェクトに関する詳細は上記のバナーをクリックしてご確認いただきたいですが、私の方でも簡単に概略をまとめます。
1.実施期間と成立金額について
実施期間は2019年8月19日~9月27日まです。
プロジェクト成立金額は1,000,000円です。
2.支援方法について
https://www.makuake.com/project/fukufukuyama/
こちらのURLをクリックいただき、支援金やリターン品についてご確認下さい。
支援金額によってリターン品の内容が異なりますので、ご自身の無理のない範囲で支援して頂けると良いかと思います。
※リターン品は、ふくふくやま出版の絵本「約束 ~虹の橋のふもとで またいつか~」となっております。
当ペット葬儀マップ運営事務局としまして、微力ながら10,000円を支援させていただきました。
3.支援金の使い道について
クラウドファンディングで集まった資金は、主に絵本の出版費用と、動物保護施設への支援活動に使われます。
また、出版した絵本の売り上げは、継続して動物保護施設への支援活動に充てられます。
4.まとめ
このような素晴らしい活動をされている葬儀社はそう多くはありません。
是非、皆さまのお力添えで、このプロジェクトを成立させましょう。
皆さまからの支援で、沢山の動物たちの命が救われます。
この記事を読んでいただき、少しでも共感していただけたら、SNSなどで拡散していただけると嬉しく思います!
どうぞよろしくお願い致します。
ペット葬儀でお困りの方はペット葬儀ホットラインをご活用下さい
私たちペット葬儀マップではペットの火葬等で悩んでいる方々がいつでも相談できる窓口【ペット葬儀ホットライン】を開設しております。
・ペットの安置ってどうやればいいの?
・服装はどうしたら良い?
ペット火葬をする上で心配・不安な事があれば一人で悩まずに、以下のペット葬儀ホットラインにご連絡ください。
▲LINEでは24時間いつでもお問合せいただけます
ペット霊園専属のスタッフ、ペット葬儀マップ運営陣がしっかりと対応させていただきます。
少しでも皆様が安心できるペットのお葬式ができるように、私たちは皆様がペット葬儀の中で知りたい事、為になる事、大事な家族のお別れについて、なんでもご相談くださいませ。