【ペット葬儀×ツイッター】ペット葬儀マップ公式Twitterアカウントを開設しました

ペット葬儀マップのリニューアルと共に、ペット葬儀マップの公式Twitterアカウントを開設しました。
アカウントは、2021年4月に作りましたが、ツイートし始めたのは、5月17日が最初なので、約1ヶ月が経ちました。
これまで、251回程ツイート(6/15現在)しました。
1日約8ツイートというペースです/w
Twitterを始めた理由と今後どのような事をツイートしていくかを皆様とも共有したいと思います!
ご興味が御座いましたら、フォローよろしくお願いしますm(__)m
Twitter開設理由
私は以前に、SNSとペット葬儀の相性は最悪です。という内容でコラム記事に書きました。
その時の記事はこちら⇒「ペット葬儀とSNS【WEBマーケティング:アドワーズ広告の話】」。
簡単に言うと、ペット葬儀の情報をSNSで探している人はいないので「需要がありません」という事を書きました。
どの分野でも大抵、インフルエンサー(影響力のある人)が存在しているのですが、ペット葬儀業界は皆無です。
「ペット葬儀」と聞いて、有名人または有名なペット葬儀社の名前がすぐに出てきますでしょうか?
過去にペット葬儀社を利用したことがある方は、業者名はあげられるかもしれませんが、多くの人に知られている有名人は現時点で一人もいません。
ペット葬儀系インフルエンサーは誰もいないんです!
ちなみに、人間の葬儀では「葬儀葬式ch有限会社佐藤葬祭」の佐藤さんがいます。
チャンネル登録社9万人(動画本数約1800本)
葬儀系のチャンネルでは、間違いなく日本一です。
※先日のエンディング産業展のセミナーでもお話をされていました。
私もたまに動画を見ていますが、葬儀業界の裏話や時事ネタを葬儀のプロの視点で語っている唯一無二のチャンネルです。
葬儀系のテーマで、登録者数10万(もうすぐで)は驚異的です。
そこまで有名になる必要はないと思っていますが、ペット葬儀に関する事もSNSで発信し続ける価値はあるだろうと考えるようになりました。
地道に発信をし続けることで、興味を持ってくれる方も出てくるだろうし、ペット葬儀の事を少しでも多くの方に知ってもらうにはペット葬儀マップを運営しているだけでは足りません。
世の中にもっと発信していかないといけません!
ペット葬儀という業界は、怪しいだとか悪徳業者が多くいるというマイナスなイメージも払拭しつつ、ペット葬儀のリアルを発信していきたいと考え、まずはTwitterから始めました。
Twitterでこんな事ツイートします
という事で、先月からツイートをしていますが、主に以下の内容をツイートしていきます!
②ペット葬儀業界に対して苦言を呈します
③ペット葬儀業界のあるある
④ペット葬儀マップに関する事
⑤ペット葬儀マップに投稿された口コミの事
⑥ペット葬儀業界のニュースについて
⑦ペットロス・グリーフケアについて
⑧ペット葬儀とネットについて
とりあえず、こんなところでしょうか。
基本的には、ペット葬儀に関係するツイートをしていきます。
ツイッターは投稿できる文字数が140文字と限られているため、込み入った事をお伝えしたい時は、こちらのコラムで記事化しようと思います。
なぜ、Twitterか?
SNSと言っても、Twitter以外にも、Facebook、Instagram、Tiktok、Youtubeなどありますが、なぜTwitterを選んだかと言うと…
消去法で残ったのがTwitterだったからですw
Tiktokは使ったことないので、NG。
Youtubeは撮影&編集が大変なので、NG。
で、Facebookは悩んだのですが、Twitter程気軽に発信ができないので、Twitterでの発信が軌道にのってきたら、Facebookも始めようかと考えています。
目標
とにかく、もっとペット葬儀を身近なモノとして捉えてもらえるように発信し続けたいと思います。
偏った意見ではなく、ユーザー目線を大切にして、ペット葬儀の良い点も悪い点も踏まえて発信します。
目に見える目標は特に設けていないのですが、強いて言えば、ペット葬儀マップへのPVや訪問ユーザーが増えると嬉しいなと思っています。
当サイト内の口コミがもっと増えれば、ユーザーの方のためになるだろうし、ペット葬儀社側もより気を引き締めて業務に携わるようになる事だと思います。(上から目線ですみませんm(__)m)
まずは、しばらくTwitterで発信し続けて、FacebookやYoutubeでも発信できるよう頑張っていこうと思いますので、よろしければTwitterのフォローよろしくお願いしますm(__)m
ペット葬儀でお困りの方はペット葬儀ホットラインをご活用下さい
私たちペット葬儀マップではペットの火葬等で悩んでいる方々がいつでも相談できる窓口【ペット葬儀ホットライン】を開設しております。
・ペットの安置ってどうやればいいの?
・服装はどうしたら良い?
ペット火葬をする上で心配・不安な事があれば一人で悩まずに、以下のペット葬儀ホットラインにご連絡ください。
▲LINEでは24時間いつでもお問合せいただけます
ペット霊園専属のスタッフ、ペット葬儀マップ運営陣がしっかりと対応させていただきます。
少しでも皆さまが安心できるペットのお葬式ができるように、私たちは皆さまがペット葬儀の中で知りたい事、為になる事、大事な家族のお別れについて、なんでもご相談くださいませ。