ペット火葬業者 1569
口コミ 8156(2024/04/24現在)
コラム column
ペット葬儀社訪問レポート

ペット葬儀社選びの指標「ペット葬儀団体・協会について」【vol.1 ペット火葬協会 東日本】

ペット葬儀社選びの指標「ペット葬儀団体・協会について」【vol.1 ペット火葬協会 東日本】

信頼のおけるペット葬儀社ってどうやって探せばよいのだろうか?

一般的には、対応が丁寧・料金が明確・口コミの評判が良い葬儀社…などが挙げられます。

信頼のおけるペット葬儀社の探し方については過去に何度か記事にしてきました。


▶ 失敗しないペット葬儀社の探し方【ホームページで確認するべき2つのポイント】


▶ 口コミから考察する優良ペット火葬業者の共通点【ポイントは3つ】


▶ 【重要】ペットの火葬業者を選ぶ上で大切なこと


上記に挙げた3つのコラム記事を読んでいただくだけで、ペット葬儀社選びの精度はグンッと上がるかとは思いますが、今回は少し違った視点で信頼のおけるペット葬儀社の探し方についてお伝えしたいと思います。

ペット火葬ってトラブルが多いの?

そもそもペットの葬儀・火葬って皆さんどのようなイメージをお持ちでしょうか?

Aさん

ペット火葬ってトラブルが多いと聞くけど実際はどうなの?

Bさん

悪徳業者に合わないためにはどうすればよいの?

Cさん

ペット葬儀・火葬なんて考えたことない!

このように思っている方は少なくないと思います。

確かに「ペット火葬 トラブル」等で検索すると過去に業者が犯した過ちがいくつも見つかります。

また、ニュースには取り上げられてはいないですが、一歩間違えれば大事故(大火事)になりかねないケースもTwitterやFacebook等で見受けられます。

ペット火葬は「火+燃料」を取り扱う仕事ですので、常に危険と隣り合わせなのは間違いありません。

そして、この業界の一番の闇の部分が「誰でも簡単にペット火葬を開業できてしまう事」です。

例えば、火葬炉を車に積んだ「移動火葬車」をヤフオクなどで購入し、名刺とホームページを作ってしまえば、明日からでもペット火葬をスタートできてしまいます。

ペット火葬をするための資格はありませんので、移動火葬車を購入するための300万円程度の資金さえあれば簡単に開業できてしまうのが現実です。

ペット葬儀協会・団体の発足

民間のペット葬儀の利用者の増加に伴い、ペット火葬を始める業者は年々増えています。

上記でもお伝えした通りペット火葬は誰でも簡単に始める事が出来るため、お金儲けだけを考えた悪徳業者が紙面を賑わすことも度々あります。

こういった参入障壁の低さが故の不透明さや胡散臭さを払拭し、ペット葬祭業の認識度を上げるために発足したペット葬儀協会・団体がある事をご存知でしょうか?

私の知る限りですと以下の11の協会・団体があります。

◆ペット火葬協会 東日本(⇒公式HP
◆日本ペット訪問火葬協会(⇒公式HP
◆動物供養協議会(⇒公式HP
◆日本動物霊園連合(⇒公式HP
◆日本動物葬儀霊園協会(⇒公式HP
◆全国ペット霊園協会(⇒公式HP
◆動葬会(⇒公式HP
◆横浜ペット霊園協会(⇒公式HP
◆北陸動物葬祭協会(⇒公式HP
◆九州ペット霊園協力会(⇒公式HP
◆佐賀ペット葬儀霊園協会(⇒公式HP

これらの協会・団体同志で対立する組織も存在するようですが、根底には市民へ安心して任せられる葬儀業者を増やし、業界がより発展していくことをどの組織も望んでいます。

ペット葬儀協会・団体に加盟するには、特定の条件を満たす必要がありますので、協会・団体に所属しているペット葬儀社には悪徳業者は存在しない確率が高い。と考えても良いかと思います。

つまり、ペット葬儀社を探す際に「ペット葬儀協会・団体に加盟しているかどうか?」というのを一つの指標にしてもよいのではないかと思います。

上記で挙げた11の協会・団体の内、今回私が注目したのが「ペット火葬協会 東日本」です。

地域密着型のペット葬儀協会「ペット火葬協会 東日本」

ペット火葬協会 東日本の会長で自らもペット葬儀社(ペットPaPa&キャットPaPa)を運営する高橋達治氏にペット火葬協会 東日本の取り組みについてお話を伺ってきましたので、訪問レポートとして皆さんとも共有したいと思います。

ペット火葬協会 東日本は、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県の1都3県を中心に、茨城県・群馬県・栃木県・長野県・山梨県など関東甲信越から東北地方・北海道地方におよぶペット霊園、ペット葬儀社、火葬炉メーカー、ペットメモリアルグッズメーカーなどが集まった協会です。

2018年から活動を始め、現時点(2020年8月時点)で24社(賛助会員含む)が加盟しています。

ペット火葬協会 東日本に加盟しているペット葬儀社のリストは以下よりご覧いただけます。


▶ ペット火葬協会 東日本会員リストはこちら


上記のリストを見ていただくと分かりますが、ペット火葬協会 東日本では「ペット霊園」と「移動火葬車」の両方が加盟されている協会なのです。

それが何を意味するか、分からない方が殆どだと思いますので説明します。

民間の業者でペット火葬をする際は大きく分けて以下の2つの方法があります。

ペット霊園で火葬する or 移動火葬車で火葬する

ペットが亡くなった際はペット霊園で火葬をするのが通常の流れだと思いますが…

◆ 自宅付近にペット霊園がない
◆ 仕事の都合上、早朝深夜に火葬したい
◆ 車がないので迎えに来てほしい

など、お客様のニーズに答えるために誕生したのが「移動火葬(別名:訪問火葬)」です。

ワゴン車やトラックの荷台に火葬炉を積んた移動火葬車がお客様のご自宅まで訪問して自宅の庭や近隣に迷惑の掛からない場所でペットの火葬をしてくれます。

お客様のニーズを満たした便利なサービスだとは思うのですが、ペット霊園とは違い、移動火葬車は「どこでも火葬ができてしまう」ため、法律上グレーな部分が多いのも事実です。

また、近隣住民の迷惑にならないような配慮(煙や臭いなどの有機有害物質を排出しない事)が必要となります。

そして、何よりも気を付けなければいけないのが、車と火葬炉のメンテナンスです。

考えてみて下さい。

車には、大量のガソリンが入っています。

もし、火葬炉の不具合で火が車に燃え移ってしまったらどうでしょうか?

瞬く間に車は燃え、その火が近隣の住宅にまで広がってしまったら、大惨事になりかねません。

実際に、過去に移動火葬車が燃えて作業中の男性が負傷した事件も起きています。

この様に移動火葬車は様々なリスクを抱えているため、殆どのペット葬儀協会・団体は『ペット霊園だけ』が加盟を認められているのです。

「ペット火葬協会 東日本」の理念

ペット火葬協会 東日本の役割は「お客様が安心してペット葬儀業者にご依頼いただけるようにすること」です。

ペット霊園で火葬するか、移動火葬車で火葬するかは最終的にはお客様が決めることです。

先にもお伝えしたような移動火葬車のリスクについては、実はお客様は気にする必要はなく、ペット葬儀社側でしっかりと対策をしなければいけない事です。

多くの協会・団体は「移動火葬車反対!!」と声をあげていますが、そのこと自体はあまり意味がなく、根本の解決にはなりませんし、移動火葬車を利用したいお客様がいる事も無視してはいけません。

そんな中、ペット火葬協会 東日本では既に移動火葬を行っている業者やこれから移動火葬を始めたいと考えている方達へ正しい知識を伝えるための講習会・勉強会を行い、お客さまが安心してペット火葬を依頼いただけるようなサポートシステムを用意しています。

「ペット火葬協会 東日本」のサポートシステム

ペット火葬協会 東日本では、お客様が安心してペット葬儀を執り行えるように様々なサポート体制を整えています。

お客様にとってメリットのあるサービスに着目して3つ程紹介したいと思います。

① 協会セレモニープラン

ペット火葬協会 東日本の会員がお手伝いする特別お得なセレモニープランです。

お引き取りプラン、個別火葬プラン、立会個別火葬プランより、その子に合ったプランと、お取扱いのある会員がお選びいただけます。

協会セレモニープランは特別な料金とサービスの設定となっており、お申出が無い場合、会員各社のセレモニープランの料金やサービス内容となりますのでご注意下さい。


協会セレモニープランの詳細はこちら!


② あんしん補償プログラム

ペット火葬協会 東日本の会員のサービスを受けたことで、万一トラブルが発生したときには協会が一定額をお客様に補償するというプログラムです。

例えば・・・

◆ 代金を支払ったにもかかわらずサービスを受けられない
◆ 申し込んだサービスの金額以上に請求をされ、その支払を行った
◆ 支払を済ませたが事業者と連絡が取れなくなった

など、万が一会員との金銭的なトラブルが発生した場合、一定の条件のもと、その補償を行ってくれます。

つまり、会員のサービスに対してペット火葬協会 東日本が責任をもって補償するという内容です。

ここまでしてくれる協会は他にはありませんので、安心してペット火葬をお任せできるのではないかと思います。


あんしん補償プログラムの詳細はこちら!


③ お客様相談センター

ペット火葬協会 東日本をご利用のお客様に対して、そのペット葬儀サービス等で困りごとが発生した場合、協会はできる限りのサポートを行い、問題解決の手伝いをしてくれます。

あんしん補償プログラムと近しいサービスではありますが、ペット火葬協会 東日本の会員以外での相談事なども受け付けていますので、ペット葬儀の事で困ったことがあれば相談してみるのもよいかと思います。


お客様相談センターの詳細はこちら!


この他にも、会員の質を高めるために、交流会・勉強会を定期的に開催し、独自の資格「ペット火葬管理士」の普及活動にも努めています。


ペット火葬管理士の詳細はこちら!


まとめ

今回は、ペット火葬協会 東日本への訪問レポートを皆さんと共有させていただきました。

この記事をまとめるにあたり、ペット火葬協会 東日本会長の高橋達治氏と顧問の松本佳雅理氏(アイビル)からお話を伺いました。

お話を聞いて思ったのが、信頼のおけるペット葬儀社の探し方で「ペット葬儀協会・団体に加盟しているかどうか?」は1つの指標になり得るな…と思いました。

特に今回ご紹介したペット火葬協会 東日本はお客様が安心してご利用いただける仕組み構築がされており、万が一トラブルになった際の対策までしっかりと考えられているのが素晴らしいと思いました!

ペット葬儀でお困りの方はペット葬儀ホットラインをご活用下さい

私たちペット葬儀マップではペットの火葬等で悩んでいる方々がいつでも相談できる窓口【ペット葬儀ホットライン】を開設しております。

・ペット火葬業者を紹介して欲しい!
・ペットの安置ってどうやればいいの?
・服装はどうしたら良い?

ペット火葬をする上で心配・不安な事があれば一人で悩まずに、以下のペット葬儀ホットラインにご連絡ください。

ペット霊園専属のスタッフ、ペット葬儀マップ運営陣がしっかりと対応させていただきます。