投稿された口コミ
ペンネーム:voxy70(PC GKNegKZ) ネコ(チンチラ) 投稿日:2014/11/21(利用年月 2009年9月)
ある朝、飼っていた猫が突然動かなくなり、他界したことに気付きました。
ペット火葬が出来るお寺等、色々調べ、家族と話をした結果、なるべく過ごした家から離れないような
場所で供養したいという結果になった為、移動火葬を探し、連絡した日の夜、来て頂きました。
ワゴン車の後ろに、火葬する機械が積んであり、コンセントからの電気で火葬が出来るというものでした。
自宅から延長コードで電源を取り、網のようなものの上に亡骸を置きました。供養用の花などは入れてもOKとの
事でしたが、毛布などは燃えないそうで、取り払った後、スタッフの方が最後のお別れをと、いきなり火葬はせず、
家族が撫でたり、話かけたりするのを待って頂けました。
ふたが閉まり、火葬が始まりました。30分ほどで終わるとの事で、自宅で待つ事に。
終了したと声が掛かり、納骨に向かいました。変わり果てた姿を見て、本当に居なくなってしまったと、
改めて実感しました。
ペット専用の集合的な墓に入れるつもりはなかったので、スタッフの提案により、骨をパウダー状に砕いて、
埋葬する方法を取りました。粉上になった一部は保管し、自分たちが墓に入る時、一緒に連れていくつもりです。
残った骨は、取っておきたい気持ちもありましたが、見る度に思い出すのも辛いので、1カ月ほど経った後、
庭に穴を掘り、埋葬後、常緑樹を植えました。ここに居るよと、目印になるようにと。
移動火葬も色々な業者が居ますが、私の使用した業者は当たりとも言える対応で、料金についてもHP等で
既に標記されている通りで、追加などなく、非常に安心できました。
いつ、他界してしまうかわかりませんが、命があったものを最後まで看取る責任は飼い主として当然ですから、
他人事と思わず、一度、考えてみても、良いかもしれません。
ペット火葬が出来るお寺等、色々調べ、家族と話をした結果、なるべく過ごした家から離れないような
場所で供養したいという結果になった為、移動火葬を探し、連絡した日の夜、来て頂きました。
ワゴン車の後ろに、火葬する機械が積んであり、コンセントからの電気で火葬が出来るというものでした。
自宅から延長コードで電源を取り、網のようなものの上に亡骸を置きました。供養用の花などは入れてもOKとの
事でしたが、毛布などは燃えないそうで、取り払った後、スタッフの方が最後のお別れをと、いきなり火葬はせず、
家族が撫でたり、話かけたりするのを待って頂けました。
ふたが閉まり、火葬が始まりました。30分ほどで終わるとの事で、自宅で待つ事に。
終了したと声が掛かり、納骨に向かいました。変わり果てた姿を見て、本当に居なくなってしまったと、
改めて実感しました。
ペット専用の集合的な墓に入れるつもりはなかったので、スタッフの提案により、骨をパウダー状に砕いて、
埋葬する方法を取りました。粉上になった一部は保管し、自分たちが墓に入る時、一緒に連れていくつもりです。
残った骨は、取っておきたい気持ちもありましたが、見る度に思い出すのも辛いので、1カ月ほど経った後、
庭に穴を掘り、埋葬後、常緑樹を植えました。ここに居るよと、目印になるようにと。
移動火葬も色々な業者が居ますが、私の使用した業者は当たりとも言える対応で、料金についてもHP等で
既に標記されている通りで、追加などなく、非常に安心できました。
いつ、他界してしまうかわかりませんが、命があったものを最後まで看取る責任は飼い主として当然ですから、
他人事と思わず、一度、考えてみても、良いかもしれません。