関西動物霊園
3件の口コミのうち
2件
1件
- 30kg以上可
- 40kg以上可
- 個別墓
- 共同墓
- 埋葬先案内
- 納骨堂
- 遺体引取り
- 遺骨お届け
- ホームページ
- 口コミ
家族の一員として、昼も夜もいつも一緒のペット。世話をやかされたり、なぐさめられたりしながら、自然と心も通い、深い絆が生まれ…。そんなペットに、もしもの事があった時、悲しみは計りしれないものがあります。せめて、その御霊を手厚く葬り、冥福を祈ってあげたい…。そんな気持ちでこの関西動物霊園は開園致しました。
関西の動物霊園の中では最も歴史が古く、今日までに幾多におよぶペットの御霊を、真心をこめてご供養させていただいております。心に深く残るペットの面影も数えきれません。その豊かな経験と実績を生かし、ペットのご葬儀から納骨、お墓まで、由緒ある霊園にて手厚くご供養致します。

基本データ
名称 | 関西動物霊園 |
---|---|
住所 | 〒601-8212京都府京都市南区久世上久世町358 ウエストジャパンビル2F |
電話番号 | 075-934-0222 |
公式サイト | https://www.petnosougi.com/ |
京都府京都市南区にお迎え&訪問できるペット葬儀社
口コミ
3件の口コミのうち
2件
1件

ペンネーム:FM(PC QQIDURg) イヌ(中型) 投稿日:2017/11/24(利用年月 2017/11)
他のところでお願いすればよかったと思いました。
対応のわりに料金が他のところより高かったので、ぶっちゃけここでお願いするメリットは特になかったなと思います。
中途半端な対応に中途半端な価格だったのでもっと改善すべきとこだと思いました。今後は機会があってもお願いしないと思います。
対応のわりに料金が他のところより高かったので、ぶっちゃけここでお願いするメリットは特になかったなと思います。
中途半端な対応に中途半端な価格だったのでもっと改善すべきとこだと思いました。今後は機会があってもお願いしないと思います。
ペンネーム:haru-t(PC EUGtHEB) イヌ(コッカー・スパニエル) 投稿日:2014/10/1(利用年月 2010年8月30日)
大通りに面していて葬儀社とは分かりづらい小さいビルの1階にありましたが、
係の方に通りに出て迎えていただきました。
送迎もしていただけるとのことでしたが、家の車で連れて行くと、
すぐに火葬をのための斎場に案内され、テープのお経が流れて、簡単な葬儀を済ませた後
家族立会火葬を行っていただきました。
スタッフの方はとても感じのよい応対をしていただきましたが、テープで流れているお経が
わざとらしく感じ、ないほうが良いと思いました。
火葬の間は別室にある待合室で待っていました。
記憶では一時間ぐらいで火葬が終わり、家族で骨上げをしました。
料金は送迎の有無立ち合い火葬、代行火葬などで変わるようですが、うちの子で4万円ぐらいでした。
また、お骨も一部持ち帰りと、全部持ち帰りもできるということで、我が家は全部拾って持ち帰りました。
あまり大げさな葬儀ではありませんでしたが、料金も良心的でこれと言って不満はありません。
係の方に通りに出て迎えていただきました。
送迎もしていただけるとのことでしたが、家の車で連れて行くと、
すぐに火葬をのための斎場に案内され、テープのお経が流れて、簡単な葬儀を済ませた後
家族立会火葬を行っていただきました。
スタッフの方はとても感じのよい応対をしていただきましたが、テープで流れているお経が
わざとらしく感じ、ないほうが良いと思いました。
火葬の間は別室にある待合室で待っていました。
記憶では一時間ぐらいで火葬が終わり、家族で骨上げをしました。
料金は送迎の有無立ち合い火葬、代行火葬などで変わるようですが、うちの子で4万円ぐらいでした。
また、お骨も一部持ち帰りと、全部持ち帰りもできるということで、我が家は全部拾って持ち帰りました。
あまり大げさな葬儀ではありませんでしたが、料金も良心的でこれと言って不満はありません。
ペンネーム:マツリカ(PC cPRTdGj) イヌ(雑種(柴犬サイズ)) 投稿日:2014/2/17(利用年月 2009年7月29日)
愛犬が亡くなった時、保健所の引き取りに出すのが心苦しく、きちんと火葬して見送ってやりたいと思ったので
かかりつけの動物病院が紹介してくれた葬儀社に依頼しました。
お寺が管理されているペット霊園に埋葬してもらえるとのことで、送り出す側としても心が安らかになりました。
当時車を持っていなかったので、葬儀社に引き取りと私たち立ち合いするものの迎えをお願いしました。
棺は木製の物もあったようですが、燃やすので費用の面で紙製をすすめて下さったので紙製の棺にしました。
紙製といっても段ボールに入れる感じではなく、きちんと棺の形をしていて
遺体と一緒に愛用のおもちゃや好物も入れて下さいました。
棺を積み込んだ車に一緒に乗り込み、斎場に向かいます。
斎場では担当の方のご挨拶、最期のお別れの時間をゆっくり過ごしたあとは、
読経、お線香をあげて火葬となります。
火葬場の煙を眺めながらお別れをしたあとは、火葬が終わるまで1時間ほど
控室で待たせてもらえます。
火葬が終わったら担当の方が声をかけて下さり、
お骨を拾って骨壺におさめます。
思い出に犬歯だけを一緒に連れて帰ることにし、他のお骨は全て共同の墓地に収めました。
きちんと墓石のあるお墓も検討しましたが、
たくさんのお友達と一緒に埋葬されたほうが楽しく過ごしてくれるかな、と思い
共同墓地を選びました。
費用は火葬するペットのサイズによって変わります。
我が家は柴犬サイズ(8キロ)で遺体の引き取り、立会人の迎え、
火葬代全て含めて54,600円でした。
こちらのスタッフのみなさん、とても対応が良く、
ペットでもまるで人を送り出すかのような手厚い対応に
送り出す側としてとても嬉しく思いました。
かかりつけの動物病院が紹介してくれた葬儀社に依頼しました。
お寺が管理されているペット霊園に埋葬してもらえるとのことで、送り出す側としても心が安らかになりました。
当時車を持っていなかったので、葬儀社に引き取りと私たち立ち合いするものの迎えをお願いしました。
棺は木製の物もあったようですが、燃やすので費用の面で紙製をすすめて下さったので紙製の棺にしました。
紙製といっても段ボールに入れる感じではなく、きちんと棺の形をしていて
遺体と一緒に愛用のおもちゃや好物も入れて下さいました。
棺を積み込んだ車に一緒に乗り込み、斎場に向かいます。
斎場では担当の方のご挨拶、最期のお別れの時間をゆっくり過ごしたあとは、
読経、お線香をあげて火葬となります。
火葬場の煙を眺めながらお別れをしたあとは、火葬が終わるまで1時間ほど
控室で待たせてもらえます。
火葬が終わったら担当の方が声をかけて下さり、
お骨を拾って骨壺におさめます。
思い出に犬歯だけを一緒に連れて帰ることにし、他のお骨は全て共同の墓地に収めました。
きちんと墓石のあるお墓も検討しましたが、
たくさんのお友達と一緒に埋葬されたほうが楽しく過ごしてくれるかな、と思い
共同墓地を選びました。
費用は火葬するペットのサイズによって変わります。
我が家は柴犬サイズ(8キロ)で遺体の引き取り、立会人の迎え、
火葬代全て含めて54,600円でした。
こちらのスタッフのみなさん、とても対応が良く、
ペットでもまるで人を送り出すかのような手厚い対応に
送り出す側としてとても嬉しく思いました。