ペット火葬業者 1551
口コミ 8219(2024/05/19現在)
コラム column
ペット葬儀社の選び方

失敗しないペット葬儀社の探し方【ホームページで確認するべき2つのポイント】

失敗しないペット葬儀社の探し方【ホームページで確認するべき2つのポイント】

今回は、失敗しないペット葬儀社選びのコツ(ヒント)をお伝えしたいと思います。

どのペット葬儀社を選べば納得いくお別れができるのだろうか?

自宅の近くに複数社候補はあるけど、どこで火葬するのが良いのだろうか?

こんな疑問にお答えしたいと思います!

これからお伝えする2つの点に注目して、ペット葬儀社探しをしてみて下さい。

1.ペット葬儀マップ内で有料登録をしているペット葬儀社に注目!
2.ペット葬儀社のホームページで見るべきページはココ!

この2点について解説します。

1.ペット葬儀マップ内で有料登録をしているペット葬儀社に注目!

ペット葬儀マップでは、ペット葬儀社を紹介する際に「有料掲載」と「無料掲載」の2タイプの掲載方法がございます。

既にご存知の方も多いかと思いますが、有料掲載の業者は無料登録よりも目立ち、さらに写真やメモリアルグッズなど、多くの情報を載せることが出来ます。

このように、当サイト内で有料登録をして頂いているペット葬儀社は無料登録よりも目立つため、多くのクリック数(PV数)を集めています。

特に、ペット葬儀社が密集している東京・大阪・福岡などの大都市では新規のお客様を獲得するために各社様々な対策を講じています。

そのため、当サイト内でも東京・大阪・福岡は有料登録をされているペット葬儀社が多くなっています。

では、なぜ有料登録をしているペット葬儀社に注目していただきたのか?について説明します。

当サイトで、有料登録をすると無料登録の業者よりも目立つ。

というお話をしましたが、それは「悪いことをしても目立ってしまう」という事も言えます。

これは、実際にあった例で説明します。

以前、とあるペット葬儀社から有料登録のお申し込みがありました。

契約を交わし有料登録がスタートして直ぐにクレーム気味の口コミが2件立て続けに入りました。

その後、良い口コミも数件入って来ましたが・・・

業者

営業妨害になるので悪い口コミを消してくれ!

と言う怒りの連絡が来ましたww

悪い口コミだけを消すことはできません。もし、事実と異なる口コミという事でしたら、投稿者に確認取ります。

とお伝えしたら、

業者

有料登録してやってるんだから消せよ!

といった感じでブチギレられてしまいました。

有料登録しているから何でも言うことを聞け。というのは全く持って見当はずれの意見です。

当社が定めている口コミの掲載ルールを違反するか、事実関係と異なる口コミという事が立証されない限り、悪い口コミだけを消して良い口コミだけを残すことはできません。

そのようにお伝えし…最終的にはその業者のページを当サイト内から抹消する事により、口コミも全て消えました。

このように、悪い業者が有料登録すると、そのメッキは直ぐに剥がれます。

上記以外にも、有料登録後に悪い口コミが入ったことにより登録を抹消したペット葬儀社は複数あります。

現在、当サイト内で有料登録をされているペット葬儀社は、約50社程ございますが、どの業者様をご利用いただいても満足のいくお別れができていることが口コミからも考察できます。

自分たちのサービスに自信がなければ当サイトに有料登録をすることはないでしょう。

2.ペット葬儀社のホームページで見るべきページはココ!

次は、ペット葬儀社の公式ホームページを確認する時にどこを見るべきかをお伝えします。

・スタッフ紹介
・ブログやSNS

この2つです。

もちろん「葬儀プラン・値段・対応エリア」などの基本情報は見ておく必要がありますが、ペット火葬に関するプランや料金はどこも大きくは変わりません。

「このペット葬儀社にお願いして大丈夫か?(後悔はしないか?)」という点に着目して考えると…

・立派な企業理念
・考えつくされたキャッチコピー
・堅苦しい社長あいさつ

これらは見なくて良いです(笑)

その代わりに「現場スタッフの人となりが分かるようなコンテンツ」を隈なく見るようにしましょう。

特に、ブログやSNSを更新しているペット葬儀社はスタッフのお人柄や考え方が詰まっているため、ペット葬儀社選びの参考になります。

最後に…ペット葬儀社の皆様へ

ホームページは、作って終わりではありません。作ってからがスタートです。

ホームページを活用して集客をしたいのであれば、ブログやSNSを活用しましょう。

動物の事が大好きなスタッフがいるペット葬儀社で火葬をしたい。と思うのが飼い主の本心です。

デザインだけがきれいで、よく見たら中身がスッカスカのホームページがとても多いです。

お客様からのアンケート用紙をホームページに貼り付けるのも良いですが、そんな機械的な作業に時間を使うのであれば、あなた自身の人となりが分かるようなコンテンツをブログやSNSで発信される方が100倍価値があります。

とはいっても、殆どのペット葬儀社はこれができていないのが現状です。

だから、チャンスです!先にやったもん勝ちです!

ペット葬祭業は保守的なイメージが強いですが、日々の気づき・役立つ情報・ノウハウなど発信する事がとても重要です。

お客様もちゃんとそれらを見ていますから♪

始めは無料ブログでも良いですので以下のテーマで記事を書いてみて下さい。

・ペット葬儀を始めたきかっけ
・仕事のやりがい
・辛い事・嬉しい事
・接客の際に気を付けている事

お客様が「この方(この業者)に火葬依頼したい!」と思えるようなプロフィール文を作ってみて下さい。

ペット葬儀でお困りの方はペット葬儀ホットラインをご活用下さい

私たちペット葬儀マップではペットの火葬等で悩んでいる方々がいつでも相談できる窓口【ペット葬儀ホットライン】を開設しております。

・ペット火葬業者を紹介して欲しい!
・ペットの安置ってどうやればいいの?
・服装はどうしたら良い?

ペット火葬をする上で心配・不安な事があれば一人で悩まずに、以下のペット葬儀ホットラインにご連絡ください。

ペット霊園専属のスタッフ、ペット葬儀マップ運営陣がしっかりと対応させていただきます。